ようこそ ゲスト さん
ログイン
English
その他
駒澤大学HP
貴重図書
禅籍善本図録
個人文庫
古典籍
明版大蔵経
このアイテムのアクセス数:
23
件
(
2024-12-22
18:08 集計
)
閲覧可能ファイル
すべての画像・データの二次利用は、原則許可されていません。無断転用・無断転載を禁じます。
As a general rule unauthorized use of any and all images or data is prohibited.
基本情報
レコードID
YA00020157002
書名
景徳伝燈録 30巻, [2]
Keitoku Dentouroku, 30 vols. in 10, [2]
著者名
(宋)道原 編
道原 (Dougen)
出版者
[普賢寺]
[Fugenji]
和暦等
(清)康煕26[刊]
published in Kangxi 26 (Qing Dynasty)
出版年
1687
請求記号
H086/66-2
カテゴリ
貴重図書
禅籍善本図録
詳細情報を表示
レコードID
YA00020157002
書名
景徳伝燈録 30巻, [2]
Keitoku Dentouroku, 30 vols. in 10, [2]
書名ヨミ
ケイトク デントウロク
別書名
傳燈録
Dentouroku
別書名ヨミ
デントウロク
著者名
(宋)道原 編
道原 (Dougen)
著者名ヨミ・生没年
ドウゲン
関係者名
楊億 序
Prefaced by Youoku (974?-1020?)
教謹 序
Prefaced by Kyoukin
関係者名ヨミ・生没年
ヨウオク 974?-1020?
キョウキン
出版地
[平安北道(朝鮮)]
[Korea]
出版者
[普賢寺]
[Fugenji]
和暦等
(清)康煕26[刊]
published in Kangxi 26 (Qing Dynasty)
出版年
1687
大きさ
10冊 ; 32.0×21.0cm
10 nos. ; 32.0×21.0cm
解題
景徳傳燈録の康煕年間の朝鮮版本である。本書に附する3つの刊記やその版式から、本書には版の混合があり、巻1から巻3までが康煕21年(1682年)妙香山普賢寺(現在 朝鮮平安南道)の開板、巻4から巻30までは康煕26年(1687年)妙香山普賢寺の開板だということがわかる。書き込みや蔵書印はなく、表紙見返しの購入の記録から、昭和3年7月、阿部充家(無佛)氏より購入したということがわかる。阿部充家(1861~1936)は国民新聞副社長、朝鮮京城日報社長を務めた人物である。無佛居士と號して仏教への造詣も深かった。徳富蘇峰(1863~1957)と熊本の同郷であり、蘇峰が設立した大江義塾の教師として後に蘇峰を助け、同じく蘇峰の発刊した国民新聞の副社長という職に就いた。仏教に関しても、阿部充家は蘇峰や森大狂(国民新聞編集部)等と熱心に参禅したと伝えられる。(図録番号105)の萬暦版伝燈録と比較すると、異なるのは刊記・助縁者名・版心・刻字体などのみであり、半葉12行20字の版式や本文は完全に一致する。よって本書も(図録番号105)の萬暦版伝燈録と同じく高麗版の系統を引くもので、また本文の大正蔵本との異同も多く、記される人数は大正蔵に比べ本書が30人多い。『景徳伝燈録』は道原によって上進された後まもなく入蔵する(1011年)。一般に高麗版は恣意的な改変を加えない資料であるとされるが、本書に改変が見られるのは、楊億等の削正以前の本書の原型に近づけようという意図が働いているのではないかと椎名氏は推測する。いずれにしても宋版の系統を引く大正蔵版などとは一線を画するものであり、『伝燈録』の古版を知る上で貴重な史料である。参考文献:椎名宏雄「朝鮮版『景徳伝燈録』について」、『駒沢大学仏教学部論集』7、1976年10月
This is an edition of Keitoku Dentou-roku published during the Kouki period. There are 3 colophons to this volume and it has different forms, which indicate that this book consists of various editions: From vols 1 to 3 is based on 妙香山普賢寺開板 of Kouki 21 (1682), from vols. 4 to 30, 妙香山普賢寺開板 of Kouki 26 (1687). Neither interpolations nor ownership marks are found, but from the description at the back of the cover, this was purchased from Mr. Mitsuie Abe. Comparing to the Banreki edition (Fig. 105), the format of the text and the text itself of both editions are identical, except for colophons or character styles, etc. Thus, this copy also belongs to the 高麗版 line as Banreki version does. In this respect, it is an important material to suggest the older version(s) of Dentou-roku.
References:Shina.「朝鮮版『景徳伝燈録』について」. 『駒沢大学仏教学部論集』7, 1976.
注記
30巻10冊 ; 805丁 ; [冊1]:序:4丁, 巻1:18丁, 巻2:17丁, 巻3]:20丁, [冊2:巻4:31丁, 巻5:31丁, 巻6:19丁, [冊3]:巻7:18丁, 巻8:22丁, 巻9:20丁, [冊4]:巻10:25丁, 巻11:27丁, 巻12:37丁, [冊5]:巻13:26丁, 巻14:26丁, 巻15:26丁, [冊6]:巻16:29丁, 巻17:30丁, 巻18:29丁, [冊7]:巻19:23丁, 巻20:31丁, 巻21:30丁, [冊8]:巻22:24丁, 巻23:30丁, 巻24:32丁, [冊9]:巻25:35丁, 巻26:36丁, 巻27:27丁, [冊10]:巻28:35丁, 巻29:23丁, 巻30:30丁 ; 外寸:縦32.0cm横21.0cm ; 内匡郭:縦19.5cm横15.8cm ; 四周単辺無界12行20字 ; 版心題:傳燈, 傳燈
30 v. in 10 ; 805 leaves ; [1]:Preface: 4 leaves, v. 1: 18 leaves, v. 2: 17 leaves, v. 3:20 leaves, [2]: v. 4: 31 leaves, v. 5 :31 leaves, v. 6: 19 leaves, [3]: v. 7: 18 leaves, v. 8: 22 leaves, v. 9: 20 leaves, [4]: v. 10: 25 leaves, v. 11: 27 leaves, v. 12: 37 leaves, [5]: v. 13: 26 leaves, v. 14: 26 leaves, v. 15: 26 leaves, [6]: v. 16: 29 leaves, v. 17: 30 leaves, v. 18: 29 leaves, [7]: v. 19: 23 leaves, v. 20: 31 leaves, v. 21: 30 leaves, [8]: v. 22: 24 leaves, v. 23: 30 leaves, v. 24: 32 leaves, [9]: v. 25: 35 leaves, v. 26: 36 leaves, v. 27: 27 leaves, [10]: v. 28: 35 leaves, v. 29: 23 leaves, v. 30: 30 leaves ; Outside size: 32.0×21.0 cm ; Within single border (19.5×15.8 cm) ; text in 12 lines (20 letters) ; Hanshin (版心): 傳燈, 傳燈録 ; 白口, 黒魚尾 in part ; Title from title piece (題簽題): 傳燈録, Caption title (内題): 景徳傳燈録 ; Kozo paper ; On double-leaves, oriental style (fukurotoji) ; Reconstracted binding
刊記:(冊1 巻1 18丁右)「康煕廿一年壬戌七月日平安道寧過妙香山普賢開板」, (冊4 巻12 37丁左)「康煕二十六年丁卯二月日香山普賢開板」, (冊6 巻18 29丁左)「康煕貮拾陸年丁卯正月日香山開板」 ; 序文:(冊1 1丁-2丁)楊億序, (冊1 3丁-4丁)李穡序 ; 朱点あり
Colophon: 康煕廿一年壬戌七月日平安道寧過妙香山普賢開板(f. 18 recto in v.1) ; 康煕二十六年丁卯二月日香山普賢開板(f. 29 verso in v. 18) ; 康煕貮拾陸年丁卯正月日香山開板(f. 1-2 in v. 1) ; Preface by 楊億 in f.1-2 in v.1 and by 李穡 in f. 3-4 in v.1 ; With reading marks in red
主題
禅宗史
A history of the Zen Buddhism
言語(本文)
中国語
請求記号
H086/66-2
請求記号(マイクロ)
MN/C2-22, MN/L5-45, MF/C46
分類
禅
Zen
資料種別(NDL用)
漢籍
コンテンツの種類(NII用)
other
資料種別(DC用)
image
ホームへ戻る